« 戦闘見本市 | トップページ | インターミッション »

2005年11月16日 (水)

流氷、のち火災

2253ー8ー18
そろそろ、
RB魚雷の在庫が厳しくなってきたかな。こう連戦だと仕方ないのだが。臨検で補充しては消耗する、自転車操業になりつつある。希望号整備率67%タキガワ機85%。でも火星MAPを確認すると、あまり整備の暇はなさそうだ。

11-16-1

タキガワに話しかけ、眠くないかと尋ねてご機嫌を確認。嫌悪262→255。嫌悪スパイラルというほどでもないが、時間がたつと上がっていきそうだな。さっきの戦闘は、タキガワ頑張ったもんね。ご褒美でも上げようかと考えているうちに、第一種発令

16:11 日本月、補給艦隊。
整備にはまだ手をつけていないので、もう一度ヤガミ機を借りることに。おや、RB出撃命令が出ない。でもさっきRBの起動音がした筈だ。タキガワイイコちゃんが出ているなら、着艦までは付き合わなくては。無視して希望号を動かすと、出撃直前、MAKIのアナウンスが。機関停止!? 停めたんですか、停まっちゃったんですか、どっちー?

出撃してみれば既にレーダー内には敵影が。水測を助けるために機関を停めたのでなければ、やはり故障か。では夜明けの船は動かないし、恐らく僚機出撃もないだろう。飛行隊RBに乗ってアイドリングのまま、出撃命令を待っている筈。僚機は出てこないが、飛行長からは撃沈の指示が来る。ヤガミ? それとも代行BALLS
夜明けの船は珍しく、流氷の白い
トポロジー表示の中に紛れている。これは機関停止と関係があるのか。あ、もしかして。隠れてやり過ごそうとかいうのもあったりするのか? あら。でももう出撃しちゃったしー。んじゃ責任取って、単機で踊りますか。

流氷に紛れて攻撃は受けにくいかもしれないが、希望号が衝突したのでは話にならない。レーダー内には魚雷以外は敵艦一隻、索敵艦だ。では護衛付ということか。残りの敵艦隊はまだ潜航方面のレーダー端だが、そういえば、補給艦も大型だな。よし、逃がしませんよ。潜航方面の敵影に向かって機雷を投下しつつ接近する。

11-16-2


完全に単機で踊るのは、はるかは3回目ぐらいかな。前世ではほとんどソロで踊り狂っていたので、最初
飛行隊戦はやや戸惑ったけど、今は僚機がいないとつまんないわね。
さらに
潜航して魚雷群に突っ込み、機雷投下、だが夜明けの船が動かない以上、それほど距離を開ける訳にもいかない。一度は浮上し、魚雷を狙うが、夜明けの船が一発被弾、12のダメージ。が、ここで魚雷群の寿命が尽き、の近辺はきれいになる。ちょっと行ってくるねー。シールドターンからシールドダイブ大減速で一気に追い抜き、まずは先行していた索敵艦を制圧。発射された魚雷を避けて、インメルマン旋回
よーし、一網打尽で大漁だー。

はるか+5、624

二種アラート継続中。やっと船が動き出したので火星MAPを確認してみたのだが。ああ、航路が迂回路にされてしまった。じゃあ、しばらく戦闘はないかな。

11-16-3


とはいえ、一向に
二種アラートは解除にならない。それもビットがずっと延焼中なのだ。頭の上が火事なのはやっぱり落ち着かないわー。出撃出来なくなってもこまるし。たまには消火活動でもしますか。

11-16-4

だが、ビットの消火を確認する前に、再び一種アラートが。

11-16-5

ハンガー通路で立ち尽くしているイイコちゃんに話しかける。あっ、何か初めて見るコマンドが。

11-16-6

ううん、イイコちゃん相手でなかったら試してみたのに。でももう少しイイコちゃんとは仲良しでいないと。無難な受け答えをしてから、ハンガーへと走り込む。

長くなりましたのでいったん分けますが。すぐに次へと続きます。

|

« 戦闘見本市 | トップページ | インターミッション »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 流氷、のち火災:

« 戦闘見本市 | トップページ | インターミッション »