« 死神が目覚めるとき | トップページ | やったーい! »

2006年1月11日 (水)

間違い探し

2253-10-15
ヤガミが死神の名に相応しい実力の持ち主だということは、良く、分かりました。分かりましたとも。
ですけどあの、裏側に一応、目標ストーリーラインというものがあったりしてですね。それを目指して行動しているはるかとしては、このまま引き下がる訳にはいかないのです。うむ。負けませんから。
それにしても、その裏物語も同じタイミングで文章にしないと、自分的にまとまりがつかなくなってきちゃったような。んー、どうしようかなー。

現在の撃墜数
はるか 666、ヤガミ 288

エノラマイト伝説を聞いている。エノラが学習してくれると、直ぐに流行りそうだな。おらが船のエノラとか、サーラとかみたいに、艦内を歩き回っておしゃべりをするキャラクターがいると、流行の伝達速度がとても早くなったりする。

01-11-01

臨検、確認。人材が入ってきてる。今後の展開を控えて、陸戦人材登録をやっておかないといけないのだが、あれだけはどうもめんどくさくて。でも、人事管理なんてしょせん地道で面倒な仕事だけどね、とか、妙にリアルに思っちゃったりもするわ。

火星MAP確認。やっぱりチレナ付近に敵影は見当たらない。航路変更しちゃおっと。
艦橋に上がってきたらば、艦長二種アラートを発令して、そのまま出て行ってしまう。あらら、そういえば水測員がいないわね。だからかな。ま、航路変更にはちょうど良かったけど。

01-11-02

メイ飛行隊にどいてもらって、副長に就任する。目標、アルカディア近海。お隣だから、全速航行で行っといて下さい。

あらー、メイハンガーから出て来たわ。瞬間人事異動に反応して来てたのかしら。これだから情緒不安定になっちゃうんだよなー。

01-11-03

よし、ヤガミが出て行った。いたずら、いたずら。珍しく剣鈴がそのままだね。ヤガミは長距離魚雷が好きなのかなー。自分でローディングを設定する時には、長距離魚雷が多いような気がする。でも、外しますからね。

01-11-04

そういえば長距離を持たせると、安全域まで離れて停止してたりして、あれちょっとむっとするのよ。

コーヒーでも思いながらハンガー連絡通路の階段を上がりきったところで、第一種アラート。さて、しばらくは連戦、かな。

ハンガーに戻ってきて、イカナに捕まる。え、イカちゃん魚雷も食べるの? そういえば、大絢爛で放射能食べてたっけか。イカナ語も面白いなあ。戦闘には勝つ、と断言してみたら、同意はしてくれたけど、パラメータ反応なし。
このあたりは、キャラクターの性格によるのかも。

01-11-05

ヤガミハンガーに走りこんで来て、直ぐにプリフライトチェックに入っている。よし、ローディングは細工したままだな。

20:13 火星衛星、補給艦隊
速度深度が大きく離れた敵艦隊は、旋回方向へと撤退中。やや面倒な配置ではあるが。あ、ヤガミはまたシールドMAXをかけている。やる気なんだ。でも、はるかも負けないもん、と思ったものの。

あ、あれ? もしもかしてはるかのローデイングが勝手に変更されている? わざと剣鈴RBカトラスの二刀流という、意味の無いローディングにしておいたのだが。誰かが気をきかせて変えてくれちゃったのね。誰だろう。まさか、ヤガミだったりして~。

希望号通常浮上すると、ヤガミ機減速、積極的に敵艦隊に接近している。いつもならはるかもここから減速に入るのだが。希望号、もう一度通常浮上。でもヤガミの方が早いね。

01-11-06

ヤガミ機シールドターン。高速大型補給艦、重突撃艦を制圧。続いていったん増速している。ターンの長さまで計算してるのかしら。希望号も続いてシールドターン。大雑把だが、大型突撃艦を制圧。
ヤガミ機
浮上巡航できっちり深度を押さえている。むう、さすが巧い。希望号減速継続。高速軍用補給艦と高速大型補給艦を制圧。

01-11-07

残りは二隻。ヤガミはまず増速で間合いを広げるが。えい、ラフプレーだけど突っ込んじゃえ。希望号大減速、敵艦の頭を押さえるべく速度マイナス方向の前へ出る。最大差のトポロジー移動を使うと、次に選択できる行動が制限されるので、闇雲にやってはいけませんよー。敵艦隊の動きを止めることは出来たものの、移動マニューバが制限されてしまったので、動きにロスが出る。ちぇっ、やっぱりヤガミみたいな芸当は、今のところはるかには無理かしら。後は適当に遊んでようかな。

ヤガミ機夜明けの船も、レーダー内からはずれ、詳細な位置取りは分からなくなっちゃったけども、旋回や減速で接近しつつある。さらに減速継続で接近するヤガミ機はしっかり深度を押さえてるし。うう、やっぱ巧い……はっ、いけない。ここで諦めたら駄目なのよ。
希望号ヤガミ機が狙っている大型補給艦に向かって
潜航、先にこれを制圧する。へへーんだ。

01-11-14

さてあと一隻。ヤガミ機はいったんシールドダッシュで間合いを広げている。でも機動を押さえたままね。むか、はるかが出来ないと言ってるものをわざわざやろうというのか。負けないわ、えーとー。希望号急速潜航。こちらも敵艦から距離を取る。ヤガミ機急速浮上、深度も取ったな。希望号急速浮上。ここで、敵艦が減速、よし、どんぴしゃ。ヤガミが飛び込んでくる寸前に、希望号通常浮上。高速軍用補給艦を制圧。勝った!!<希望の戦士として間違ってます。

でも、こんな大雑把な立ち回りで制圧できるのは、補給艦隊が相手だからということは、ちゃんと分かってるから。赤点潰しが始まったら、これでは、駄目なのです。

01-11-08

火星MAP確認。赤点とすれ違ってる気がする。航路を変更してしまおうとしてハンガーを出るが、階段を上がる前に第一種アラート発令。おっとっと、慌ててUターン。

23:39 地球軍、補給艦隊
地球軍ていうことは、敵RBが出る、かも。しかも大型突撃艦とか混ざってますよ。浮上方面に固まった敵艦隊に向かって、いきなり夜明けの船が突っ込んで行く。おっと、艦長が燃えている。

から機雷射出、巡洋潜水艦を撃破。希望号も追いかけて浮上してゆくと、へぇ、ヤガミ機は今度はレベル1のマニューバで小回りしているわ。このマニューバレベルの切り替えも、頭に入れておかなくちゃいけないんだった。
ああ、やっぱさすがなのね、ヤガミ。ええと………んじゃ、一区切りついたら、お、教えて下さい、せんせい。
<頭が冷えたらしい

01-11-09

希望号シールドターンで飛び込んで、高速大型補給艦をまとめて二隻制圧。速度プラス方向に離れた重突撃艦を狙って、ヤガミ機シールドMAX。ほう、なるほど、そうつなぐのか。勉強になります。
減速方向に逃げるのは、残り二隻。まずは
減速継続で高速軍用補給艦を制圧。続いて向かってきた感応機雷から希望号が逃げている間に、ヤガミ急旋回から剣鈴をぶちかます。重突撃艦、撃破。惜しい、トポロジー表示が見たかったわ。だが希望号機雷を始末していると。

01-11-10

ヤガミレーダー外停止してる。て、停止だとぉ。そりゃ距離が離れちゃってるってのは分かるわよ。でも急旋回からなんだから戻ってこれるでしょうが。その態度がむかつくのよっ。まるでその声が聞こえたかのように、シールドを切ってヤガミ機が飛び込んでくるが、希望号シールドターン。最後の一隻を制圧する。

2253-10-16
目的地アルカディア近海に到着。
火星MAPで確認すると、やはり赤点には逃げられている気がする。んー、パヴォニスあたりに再度移動するか。

だが航路変更をしようと艦長席にたどり着いたとたん、第一種が発令。またしても慌ててハンガーへと駆け戻る。

01-11-11

02:23、日本月、補給艦隊
げ、ピンクの
魚雷ってことは敵RBが!? だがRB本体は見当たらない。艦が直接使用も出来るのか。ていうか、もしかして敵艦一隻だけですかー。ああ、しまった。ヤガミのローディング確認しなかったけども。でもまだ、やる気はあるようだ。一目散に敵艦を追いかけ、ヤガミ機が潜航していく。既に差をつけられているので、もうこりゃ追いかけても無理ですね。
潜航からシールドターンシールドダイブ減速継続ヤガミ機と同じパターンで付いていくと。最後は大減速で、ヤガミ機はトポロジー完全同一を見せつけてくれました。

01-11-12

く、くそう、やっぱかっこいい、のか。

現在の撃墜数
はるか 675、ヤガミ 292

航路変更は間に合わず、アルカディアへ入港。お給料は3392Crに回復。うんまあ、あれだけ補給艦隊を追い掛け回せばね。

都市船入港中とはいえ、あーあ、ハンガー誰もいなくなっちゃって。確かに連戦で、みんなお疲れだったんだろうけども。いいもん、久しぶりにぐれてやる。第一ハンガー方面通路に引きこもる。そしてこの後、しょーげき的な事件が。

ハンガーに戻ってきたヤガミが、真っ直ぐはるかのところまでやってくる。ああ、まあ二人っきりだしね、などと思っていたら。

01-11-13

目の前で、酒を、飲んでいる。どええっ、それ、それってはるかがあげた銀ビールなの!? わざわざ目の前まで来て飲み始めるなんて初めてよっ。うわーん、しまった、今お酒持ってないのよー。ヤガミと酒盛りのチャンスがっ。

|

« 死神が目覚めるとき | トップページ | やったーい! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 間違い探し:

« 死神が目覚めるとき | トップページ | やったーい! »