« 米粉の抹茶シフォンケーキ | トップページ | 季節の花便り »

尚武の柏もち

 

季節の和菓子の第二弾、本日端午の節句に合わせて、柏もちを作ってみました~。

例によってお手軽手作りキットなのですが、今回は微妙にとほほな負け気分でございます。付属のレシピでは、お餅を楕円形に伸ばした状態で、二つ折りにしてあんこ玉を挟んだだけという作り方になっているのですね。この二つ折りの方が本式のようですが、家ではあまりこの形は作らないので、どうせだったらちゃんと包んでみようかなーとか思ってチャレンジしてみた訳なのですが…、そう甘くはありませんでした。

お餅を伸ばすのはともかくとして、あんこ玉を包んで、繋ぎ目を閉じるのがなかなか難しいのです。もう少し柔らかいお餅だと大丈夫なのですが、このお餅は結構もちもち感が強くて厚みが出てしまうので、口がなかなか上手く閉じませんでした、うむむ。やはりレシピにはちゃんと、それなり理由があるということですね、はい。

ということで、今回もまた、いまいちな部分は柏の葉に隠されているという…。これはやはり、何事も修行ということで、しばらく和菓子に挑戦してみるべき、かも。

柏もち

* * *

 

cuocaクオカ 手作り柏もちセット

 

« 米粉の抹茶シフォンケーキ | トップページ | 季節の花便り »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尚武の柏もち:

« 米粉の抹茶シフォンケーキ | トップページ | 季節の花便り »