桜のマフィン
新しいオーブンにも慣れてきて、そろそろ季節メニューに挑戦してみました。ちょこっと気が早いかもですが、便利なフリーズドライの桜フレークを今年も買い込んで、今回は桜のマフィンです。
普通のマフィンのレシピではバターの香りが強すぎてしまうため、生クリームとアーモンドパウダーを使ったマフィンにしてみました。紙カップはひな祭り用なので、桜よりも梅が目立つかもですが、ついでに菜の花も加えて、春の花尽くしということで。
何とか桜フレークの写真をと思ったのですが、肉眼ではちゃんと見えても、カメラで分かりやすいように撮るのがなかなか難しく…。うーん、見えない、かも。
この手のフリーズドライパウダーはとてもお手軽なんですけど、実際には結構たくさん混ぜないと、焼き上がりの香りや風味は、あんまり残っていないというのも分かってきたり。そして小麦粉や米粉以外の粉は、うっかり混ぜすぎると生地がぼそっとしてしまうのですね。
市販品はこのあたりを合成香料で補っているのだと思いますが、そう考えると、バニラオイルやスパイスというのは、やっぱり凄いんだなと思います。お手軽モノに頼らないでとなると、つまりは一手間をかける地道な修行ということに…。
« ココアクッキーレンコン乗せ | トップページ | 桜のクッキー »
コメント