わらび餅黒蜜がけ
夏場はやはり冷たい夏のお菓子、今回はわらび餅に挑戦です。といっても、純粋なわらび粉は結構なお値段になってしまうので、わらび粉や葛粉などのミックスを使用、もちろん、れんこん粉も入ってますよ!
葛粉や片栗粉、わらび粉、れんこん粉、そしてじゃがいもなど、水を加えて加熱すると、粘りが出て透明の餅状に変わる澱粉にも色んな種類がありますね。それぞれの粉にそれぞれ特徴や癖がありますが、ミックス粉はそのあたりを調節するように配分されているので、初心者でも失敗無く作れます。
今回のミックス粉はやや粘りが強く、本当は手で千切ってきな粉をまぶしておくレシピなのですが、せっかくなので透明感が見えるようにそのままで切ってみました。和三盆を混ぜて練ってありますので、そのままでもほんのり甘いのですが、さらに沖縄産黒蜜をかけております。
さすがに和菓子の方が、暑い夏を乗り切る冷たいお菓子はバリエーション豊富かもしれません。ただ和菓子は何というか、材料を扱う微妙なこつを覚えるのに、やっぱり練習がいるかなーと。
次は水まんじゅうとか、ようかんとか、でも洋菓子でもゼリーとかシャーベットとかも捨てがたい…。
« にんじんジュースのマフィン | トップページ | 栗名月 »
コメント