紅茶のパウンドケーキ
さて今回は、見た目ちょっと黒糖シリーズのようだったりもしますが。紅茶の茶葉を粉にして混ぜ込んだ、紅茶のパウンドケーキです。
シナモンやジンジャー等のスパイスを加えると、他の基本材料は同じなのに風味がまるで違う仕上がりになって、お手軽に色んなアレンジが可能ですが、香り高い紅茶の茶葉を混ぜ込むのも、焼き菓子では定番ですね。高温のオーブンで焼いても香りが飛ばないで、むしろさらに良い風味になるのが、ハーブやお茶の葉の底力という感じ。
今回はブレンドティーしかリーフが無かったのですが、参考にした千趣会のキットで作った時は、もっといい匂いのダージリンでした。癖があって好みは分かれるかと思いますが、ベルガモットの香りのアール・グレイもいいですよね。ざっくりと粗めに挽いて混ぜるのもいいかなーと思いつつ、今回はミルサーで細かい粉末にしたので、生地全体がちょっと黒っぽい仕上がりに。
次はハーブティを粉末にしてみようかなどと考えつつ、結局混ぜるだけのお手軽方面が続いてしまいそうな…。
« Oldest Trick in the Book Vol.11 | トップページ | Oldest Trick in the Book Vol.12 »
« Oldest Trick in the Book Vol.11 | トップページ | Oldest Trick in the Book Vol.12 »
コメント