パウンドケーキ・マロングラッセ入り
今回は自分的お菓子作りの基本、パウンドケーキです。初心に戻って、一番シンプルなパウンドケーキの生地に、ちょっと豪華にマロングラッセを刻んで、混ぜ込んでみました~。
オーブンの焼き菓子を作り始めたきっかけが、このパウンドケーキだったもので、個人的に恐らく一番たくさん作っているお菓子なのですが。定番の割りには、結構奥が深いお菓子だったりするんですよね。全く同じ材料でも、手順が何種類かあって、食感やアレンジの向き不向きが微妙に違ったりしますし、ちょっと勉強し直してみようかと思ったり。自己流じゃなくて、ちゃんとレシピ本などのこつを読んでみると、おおという今更ながらの発見が、結構あったりして…。
今回はいつも作ってる一番基本の作り方で、すり混ぜバター&全卵の手順です。卵も手抜きせずにちゃんと泡立てて、ふんわりしっとりを目指してみました。生地としてはシンプルですが、その代わりに、形崩れで袋詰め安売りをしていたマロングラッセを刻んで、混ぜ込んでおります。重さのある混ぜ物には、パターに空気を含ませたこの方法が、一番向いていると思います。マロングラッセの甘さの分だけお砂糖控え目にしてみましたが、この砂糖を何処まで減らせるのかも、今年は挑戦してみたいところ、かも。
* * *
焼き型大 1本分
- バター(無塩) 100g
- 砂糖 90g
- 卵 2個
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- マロングラッセ(刻んでおく) 80g
« ミニミニマフィン プレゼントBOX | トップページ | Job well done party Vol.2 »
コメント