桜餡のマフィン
今年は何だか寒さが続いて、梅の開花も例年よりずいぶん遅い感じでしたが、雛祭りも終わり、ようやく暖かく…なり過ぎたり、また急に寒くなってみたり。何だか変な気候ですが、お菓子作りは今年もそろそろ、桜づくしで行ってみようかなと。ということで、本日は桜餡のマフィンです。
最近は製菓材料が和洋両方大変充実して、美味しい桜餡も気軽に買えてしまうのは嬉しいのですが、さすがに包装単位が大きめなので、少しずつあれこれアレンジに挑戦してみたいところ。まずは定番マフィンに混ぜ込んでみました。完全に生地を混ぜてしまわずに、ほんのりマーブルを残しつつも、着色料などではっきり模様を付けなかったので、断面写真は省略。あんこの粘りが加わって、ややもっちりした食感でしょうか。そして桜餡の爽やかさを生かして、砂糖は控えめに。ちょうど食べやすい甘さに仕上がりました。
さて次の桜は何にしようかなとか考えつつ、お団子だけ作って桜餡で食べたいとかリクエストが来たりして、それではあまりに簡単過ぎ…でも美味しいんだよな…とか。他には何を作ろうかと考え中。
* * *
マフィン型 5個分
- バター 100g
- 砂糖 50g
- 卵 2個
- 牛乳 100cc
- 薄力粉 200g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 桜餡 60g
« Job well done party Vol.4 | トップページ | お花見桜餅、みたび »
コメント