« 桜のスフレ・チーズケーキ | トップページ | 桜ようかん »

ココナッツのカップケーキ桜乗せ

ええっと、今回実は別のメニューを作成予定だったのですが、家族リクエストの関係でばたばたと変更したらば…見事に焦げ…あうう。ということで、ころんと丸いカップ型を使ったココナッツケーキに、桜の花を乗せてみました。

…ちょっと焦げがやはりいい匂い…

独特の香りが嬉しいココナッツファイン、マフィンとかざっくりクッキーにちょこちょこ混ぜて使うものの、つい多めに買っちゃうので、消費し切れずに結構残ってしまうんですよね。今回桜シリーズを考えていて、ココナッツと桜の香りもいいかなーと思いつきまして。いつもなら普通のマフィン型で焼いてしまうと思うのですが、ちょうどイースターエッグの話をしていて、浅型カップで焼いたら可愛いかも、というような勢いでちょっと実験に突入してしまいました。前回チーズケーキで使った生クリームも残ってたりして、つまり今回は残りものレシピだった訳なのですが。

このカップ、少しお高め鍋セットの付属品で、普段家では蒸しプリンとかで使ってるんですけど、オーブンで焼き菓子は始めてだったんですよねー。無駄にいいステンレス製で熱の回りがしっかりしていたらしく、予想よりもずっと早くこんがりキツネ色に。生クリームを使った焼き菓子は、バターケーキよりも色白になるので、卵っぼくなる筈の予想に反し、見事に色黒な出来上がりなってしまいました。ケーキの中身はふんわり白っぽいのが、こんがりの向こう側に透けて見えるかと思います。トッピングした桜の花のシロップ漬もこんなに焦げると、何だかよく分かりませんよね、とほほ。やはり糖分の多いところは、先に焦げてしまいます。温度を下げてしまうべきだったと反省中。

が、毎度の事ながら、味としては好評だったりしまして。ココナッツファインの風味とちょっと焦げの香ばしさがぴったりで、かりかりになった縁が一番美味いとの感想が。いや、クッキーじゃないので。確かに、おこげが美味しいのは認めざるを得ない訳ですが…。なかなか想定通りの出来上がりにはなりませんねー。

* * *

浅型カップ 8個分

  • 卵  1個
  • 砂糖  60g
  • 生クリーム  100cc
  • 薄力粉  75g
  • ココナッツファイン  25g
  • ベーキングパウダー  小さじ1
  • 桜の花シロップ漬  8個分

« 桜のスフレ・チーズケーキ | トップページ | 桜ようかん »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココナッツのカップケーキ桜乗せ:

« 桜のスフレ・チーズケーキ | トップページ | 桜ようかん »