« ブルーベリーのタルト | トップページ | アーモンドのマフィン »

白ごまのビスコッティ

さて今回は、わんこの皆さんでも大丈夫、低カロリーの素朴なおやつに挑戦。砂糖を減らして甘さ控え目ながら、ごまの匂いの香ばしい白ごまのビスコッテイです。

スティックは食べやすくて、つい手が…

ビスコッテイというのは「二度焼いた」という意味のイタリア語だそうで。一度焼いた生地をざくざくと切って、側面を上にして並べ替えてからもう一度焼き、かりっとした軽い口当たりに仕上げています。生地は結構粘りが強いので、縁をきれいに整えて広げるのは少し難しいのですが、無理に直線に均さなくても、焼きむらでちょっとこんがりなのもまた美味しかったり。

参考レシピでは雑穀を使い、砂糖も60gぐらいの甘さになっていたのですが、今回は砂糖を減量した代わりに、白ごまとすりごまの二種類を混ぜ込んで、香ばしい甘さを目指してみました。

トスカーナ地方のお菓子、ですって

くるみやピーナッツ、アーモンドといったナッツ類の甘さもいいですが、すりごまを混ぜ込んだ生地が焼ける匂いも格別です。黒ごまを使うと、またちょっと違った風味に仕上がりますし、砂糖をもっと減らして、塩味や粉チーズバージョンも美味しいのです。今回はわんこと人間両方向けで無塩バターを選びましたが、有塩や発酵バターでも美味しいし、バリエーションはどんどん広がるレシピだなーと思います。やはり素朴なレシピこそ、素材の風味がそのまま生きる、という感じですね。

* * *

約30個分

  • 無塩バター  80g
  • 卵  1個
  • 砂糖  45g
  • 薄力粉  130g
  • ベーキングパウダー  小さじ1/2
  • ごま  大さじ1
  • すりごま  大さじ2

« ブルーベリーのタルト | トップページ | アーモンドのマフィン »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白ごまのビスコッティ:

« ブルーベリーのタルト | トップページ | アーモンドのマフィン »