« 米粉のさくらクッキー・改 | トップページ | 桜のレア・チーズケーキ »

桜のロールケーキ

あうー、やっぱり割れ……。ということで、のっけから涙で始まり、今回は微妙に失敗回です。が、失敗を乗り越えて上手くなろう!の精神で、ちゃんと反省して次に繋げる心意気で行きたいと思います。本日のメニューは、桜餡クリームのロールケーキです。

あまり目立たない角度

お菓子作りの入り口がバターケーキ系だったので、パウンドケーキとかマフィンとかがレパートリーの中心、経験値が一番豊富=失敗は少ないのですよね。ただ毎週頑張って作ってると、さすがにちょっとカロリーも控えないとなので、今年の目標は、スポンジ、その次がタルトだったりするのですが。

スポンジケーキとかシフォンとかは、生地作りにテクニックが必要なんですよねー。きめ細かくしっかりと泡立てた卵に、それを潰さないようさっくりと粉を混ぜなくてはなりません。小麦粉を混ぜてからあんまりぐるぐるかき混ぜると、また固くなってしまいますし。特にスポンジは、丸型で焼いて厚みもあるならまだしも、今回のロールケーキのようにシート状に焼き上げる場合、時間は短いですが、火加減も大変難しかったりしまして。しっとり美味しく作れるようになるには、結構修行が必要だったりします。

のの字のの字

で、今回は案の定というか、ロールに巻く時に割れてしまいましたー、あうあう。焼き過ぎで乾燥してしまったのではないかと思います。と言っても、シート状のスポンジは高い温度短い時間で一気に焼かないと、上手く膨らみませんので、この火加減の調整が難しいのですよね。次回は1分だけ短くするか、温度を10度下げるか、悩むところです。

…直視、あう

中に巻いたクリームは、泡立て生クリームに桜餡を加えてみました。クリームの桜餡は少なめにさっぱりした甘み程度で抑え、その代わりシートの内側には桜餡を直接薄めに塗って、そこにクリームを重ねています。このクリームのお味はちょうどいい感じになりましたので、この分量でまた、スポンジケーキ系はリベンジに挑戦しようかなと、よし。

* * *

 

約28cm×28cm 1本分  200度/10分

  • 卵  3個
  • グラニュー糖  70g
  • 牛乳  30g
  • 薄力粉  90g
  • 桜餡  60g(スポンジシートにそのまま塗る分)

桜クリーム

  • 生クリーム  100g
  • グラニュー糖  10g
  • 桜餡  60g

« 米粉のさくらクッキー・改 | トップページ | 桜のレア・チーズケーキ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜のロールケーキ:

« 米粉のさくらクッキー・改 | トップページ | 桜のレア・チーズケーキ »