市松模様の桜クッキー
さて今回は、定番アイスボックスクッキーで、ちょっと変化球。贈答用のクッキー詰め合わせとかでよく見る、市松模様って出来ないかなーと、自己流アレンジに挑戦してみたり。
ということで、チェック模様の桜クッキーです。
渦巻きクッキーのレシピを調べていて、生地の繋ぎ目に卵白を塗るという技を発見、今更ながら、おおと感心してしまいました。外側からぎゅっと力を加えて密着させれば、一応くっつくんですけれども、市松模様みたいな直線だと、内側で曲がってしまうかと後回しにしてたんですよね。
うちの基本のクッキーは、卵黄だけ使うレシピなので、卵白を塗るというのはちょうどいいなと。しかし、生地を成形する時に厚みの計り方がちと甘かったようで、結局桜の生地の真ん中が繋がっちゃってますねー。アイスボックスは冷やして切ってみるまで断面が分からないので、発見してショック、ううーん。
とはいえ、二色とも綺麗に色に仕上がって、この辺りは計算通りかなと。粉砂糖を使って色白で決めの細かい生地を作り、低温でじっくりと、焦げ目のつかないように焼いています。桜ペーストはコーンスターチと捏ねて柔らかさを調節したのですが、ちょうどいい固さにまとまって満足というところ。次は3×3模様とかで挑戦出来るかなー。
* * *
4.5㎝角×約30枚分 150度/20分
- 無塩バター 120g
- 粉砂糖 80g
- 卵黄 1個分
- 薄力粉 200g
- 桜ペースト 10g+コーンスターチ 10g
- 卵白 (生地の合わせ目に塗る)
« 桜のレア・チーズケーキ | トップページ | ハッピーバースディ☆舞さん 2014 »
コメント