« 紫いものマドレーヌ | トップページ | 粒あんのおはぎ »

薯蕷饅頭

えっと、今回は前々からやってみたかった実験編です。あまりにも普通に日常食べているのに、意外と材料は知らなかったりする、かも。いわゆる、おまんじゅう、基本の薯蕷(じょうよ)饅頭…って、変換が出ない~。

指の跡がね…

漢字で書くと、ちょっと読めないぐらい難しくなっちゃいますが、これぞ和菓子の代表格、好き嫌いはともかくとして、誰でも味はご存じなのではないでしょうか。ですが、すべっとした表面でふんわり柔らかな生地は、すりおろした大和芋などの粘りで、米粉などの粉をまとめたもの、というのは、そんなに知られていないかもしれませんね。

和菓子の作り方って、これまではあまりレシピ本とかもなかったのですが、最近は電子レンジ活用のお手軽バージョンもあれこれ紹介されていて、へーと驚かされる意外な事実が結構あったり。ご家庭でこういうものを作っていた時代には、家ごとに直伝の作り方があったのでしょうし、伝統的な材料や道具そのままでは、現代では逆にちょっと難しくなっちゃってますし。

ということで、本当はせいろ蒸しで作るこの薯蕷饅頭、今回はスチーム・オーブンレンジで作っております。生地は大和芋をごりごりすり下ろして、米粉と小麦粉を半々で使用、あんこは市販品という、結構な手抜きですね。しかしスチーム機能がちゃんと使えると判明したので、これで蒸し物の和菓子にもあれこれ挑戦出来そう。

今回は粒あん

やってみると、思ったよりもずっと扱いやすい生地で、今回は包むのも何とか上手くいったかなーと思っていたらば。出来上がってみると、あっちが薄かったり、こっちには指の跡が残っていたり、やはり和菓子は難しいです。次回はもう少し、生地を厚めにしてみようかなとか、酒まんも捨てがたいとか、 あんこも色々と試してみたいとか、しかし自分の目方も問題な訳で…。

 

* * *

 

12個分  スチームオーブン 15分(余熱3分)

  • 大和芋  50g(正味)
  • 砂糖  80g
  • 上新粉  35g
  • 薄力粉  35g
  • あずきあん(市販品)  250g

« 紫いものマドレーヌ | トップページ | 粒あんのおはぎ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 薯蕷饅頭:

« 紫いものマドレーヌ | トップページ | 粒あんのおはぎ »