« ひいなまつり・2016 | トップページ | レーズン・ヨーグルトケーキ »

さくらジャムのマフィン

少し温かくなったと思ったのに、すっかり冬逆戻りな今日この頃ですが。今年もぼちぼちでも、桜シリーズで頑張ってみようかなと思っております。まずはややお久しぶりな定番メニュー、桜の花びら入りジャムを混ぜ込んで、マフィンを作ってみました。

な、斜め?

桜のジャムとはいうものの、花びらを大量に集めて煮詰めた訳ではなくて、ほとんど透明なところへ、ほんのり香りと薄い花びらが入ってるという感じ。なので、生地に混ぜてしまうと、ほとんど見えなくなっちゃいますね。とはいえ、独特の桜の香りが漂うと、それだけでも春の雰囲気が楽しめます。

マフィンカップは以前にも使用した、春になるとクオカさんに並ぶ紙製のものが再登場。金属の型を使わないと、やっぱ熱の回りが偏るのか、毎度のことながらでろりんと横から爆発して流れております。これでも一番被害の少なかった一個を、一番キレイな面で写真撮ってるんですけどもー。もう少し流し込む生地の量を減らせばいいのかしらん。

蛍光ピンクは難しい

桜の香りは、食べるのは苦手という人が意外と多くて、ちょっと思案しております。色としても、生地に混ぜ込んでもちゃんと桜色になるのは、クオカさんのペーストぐらいになるので、何でも同じ風味というのは、いまいち。

今年は使いやすいフリーズドライやペーストの苺で、桜の形にしようかと思いつつも、桜風味も捨てがたく、やはりあんまりお手軽ばかりじゃなくて、きちんとレシピで工夫するべきなのかとか、うーん。

 

* * *

 

マフィン型Φ6㎝×5個  180度/20分

  • バター(有塩)  100g
  • 砂糖  80g
  • 卵  2個
  • 牛乳  100cc
  • 薄力粉  200g
  • さくらジャム  大さじ2

« ひいなまつり・2016 | トップページ | レーズン・ヨーグルトケーキ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さくらジャムのマフィン:

« ひいなまつり・2016 | トップページ | レーズン・ヨーグルトケーキ »