さくらのヨーグルト・マドレーヌ
さてー、今回もヨーグルト使用のレシピ開発が続きます。ヨーグルトたっぷりのしっとりケーキが一段落なので、今度はバターがメインのマドレーヌに挑戦、と思ったのですがー。最後の最後で微妙に失敗、うーん。ま、また次回に改良ということでー。
まずは桜の花のシロップ漬けを使って、ヨーグルト・マドレーヌ実験編です。
とはいえ、レシピそのものはほぼオッケーかなと。バターたっぷりのマドレーヌ美味しいんですけども、デイリーおやつとしては、もう少しヘルシーも目指したいというのが目標です。アーモンドプードルでこくを出しつつも、ヨーグルトの酸味でさっぱりしっとり、少しバターは控えめにしております。
今回は倍の量の生地を作って、半分は冷凍するというレシピ本を参考に、桜風味は一回分に対して混ぜ込んでみました。残りの生地をまだ焼いていないのですが、シロップ無しだと、もうちょいさっくりとした食感になるかも、
お味としては、ヨーグルトの風味とシロップの甘味、飾った桜の花のほんのりな酸味とよく合ってるので、分量はこれでいいと思うんですけども。落とし穴は、シリコン型でした。バターが多いと大丈夫なんですが、水分もシロップ分も多い生地なので、冷まし過ぎたら、型から離れない~。ということで、写真は上から目線のみになりました、あうう。
実は桜の花も、シリコン型の底に入れようと思っててうっかりしてたりするので、次回はそこも含めて追加試験ですかねー。生地を冷凍にするというのが出来るようになれば、焼くだけなら平日でも出来るようになるかなとか、頻度を上げられるといいなと画策中。や、そもそもスロースターターなのがイケナイんだけれどもー。
著者 西山 朗子 マイナビ
シリコン型 10個×2回分のうち、半分に対してのシロップ量 180度/15分
- 卵 2個
- グラニュー糖 70g
- ヨーグルト 30g
- 小麦粉 85g
- アーモンドプードル 15g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 溶かしバター 80g
- 桜の花のシロップ 小さじ2
- 桜の花のシロップ漬け 適宜
« さくらのヨーグルト・ケーキ | トップページ | さくらのヨーグルトマドレーヌ・改 »
コメント