紅茶のショートブレッド
ううむ、一度へたれるとなかなかペースが掴めませんね。お手軽キットでも、何とか定期的に続けていきたいところ。てことで本日は、紅茶のショートブレッドに挑戦です。
今回は久しぶりに、粉とバターをすり混ぜるレシピを選んでみました。角切りバターを冷やしておいて、手を使ってバターを潰しながら粉をまぶし、手のひらでこすり合わせながら、米粒状からさらさらの砂っぽい状態になるまで均一に混ぜていきます。手の温度でバターが溶けない内に素早く進めるのがこつなんですが、パウンドケーキとかマドレーヌとか、バターケーキ系でお菓子作りを始めたので、すり混ぜはちょっと苦手なんですけれども。
しかし、クッキーやショートブレッド、スコーンなど、さっくりとした口当たりに仕上げたい時には、この方法はとても向いています。出来るだけバター少なくして、カロリーオフを目指すのなら、これが一番なんですがー、つまりー、諸に腕前が出ちゃうんですよ、とほほ。今回はちびっとバター増量でずるしていま、す、あうう。その代わり、卵と牛乳は省略して、バターのみで仕上げてみました。
冷蔵庫でまめに冷やすというのがポイントですが、もうひとつ、調理用手袋を使うといいんですよね。最近は使い捨ての薄手ゴム手も、お安くって且つ使いやすいので重宝しています。クリームとかデコとかは、ちゃんと時間確保しないと難しいですが、色んな作り方を試してみるのは面白いかも。もうちょっとペース確保出来るようにがんばらないとー。
* * *
千趣会 30分で焼き菓子 紅茶のショートブレッド
* * *
« 大根もち | トップページ | レシピ・メモ ココア・スパイス・クッキー »
コメント