抹茶マーブルパウンド
さて今回は、手抜きなお手軽キットでいってみたいと思います。チーズケーキの改良にも使ってみたいパウダー入り、抹茶マーブルパウンドに挑戦です。
最近は製菓用のフレーバーパウダーも各種揃っていて、あれもこれも試してみたくなってしまうのですが。お手軽とはいうものの、扱いには意外とこつが必要なところもありまして、つまり、パウダーが細かすぎて、生地に混ざりにくいんですよね。
元祖パウダーもののお抹茶も、混ぜ込みにはなかなか苦労します。生地にふるい入れてもだまになりがち、水分の吸収が早いからなのかなーと思います。一番確実なのは、薄力粉の段階で一緒にふるってしまうことなんですけど、ちょっと手間もかかりますので、扱いのこつをつかんでおきたい材料のひとつです。
特に今回はマーブル模様という、継続課題とかもありまして。全量の生地を合わせた後、抹茶パウダーを先に広げたボウルに、半分の生地を入れる、という合わせ方にしてみたんですが、生地から水分を吸い込んで、ボウルの底にへばりつくという。いや、なかなか難しいです。お抹茶たてる時はどうしてるのかしら、やっぱ茶筅がいいのかしらん、とか。
パウダーの扱いと、マーブル模様ということで、しばらくテーマを決めて修行してみようかなと。うーん、宿題が増えるばかり…。
* * *
千趣会 30分で焼き菓子 抹茶マーブルパウンド
« なめらかベイクド・チーズケーキ | トップページ | Scarlet Leaves »
コメント