ほっこりパンプキンケーキ
さてー、ハロウィンは過ぎても、まだまだかぼちゃの季節ですねー。今回はたくさんかぼちゃが来てしまってとりあえず茹でた、というところからのスタート。間に合わせ材料でのオリジナルレシピ、生地よりもかぼちゃが多いパンプキン・ケーキに挑戦です。
お馴染みのらでっしゅぼーやで、おまかせの季節のお野菜を頼んでいるもので、旬の時期にはやはりラインナップが重なりがちになります。美味しい季節のお野菜は嬉しいのですが、それでも同じようなメニューだと、ちょっと飽きてしまいますよね。ていうのが有りがちのかぼちゃとかさつまいもとかは、在庫消化レシピが欲しいなーと。
半生ケーキのレシピは良くありますが、それよりもかぼちゃを増量したらばどうなるのかと実験してみました。いつものパウンドケーキの半分の生地に、1.5倍超のかぼちゃを混ぜ込んでおります。いまいち甘さが控えめかもということで、こくを出そうと、黒糖を足しています。
結果的に、焼き上がりはほろっと崩れるぐらいの口当たりで、黒糖の風味もいい感じに。が、このレシピたぶん、かぼちゃの水分で全然違う雰囲気になりそうなー。今回はほくほくかぼちゃだったのでちょうどいいんですけども、水分多めだと、食感がいまいちになりそうな予感。その場合は、アーモンドプードルを全量薄力粉とかかしらん。季節の恵みを楽しむというのも、それなり経験値が必要なようで。
マフィン型Φ6㎝×6個分 180度/20分
- 卵 1個
- グラニュー糖 40g
- 黒糖 20g
- 薄力粉 55g
- アーモンドプードル 20g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 有塩バター 40g
あらかじめ茹でたかぼちゃをマッシュ、バター、砂糖を混ぜて、生地に混ぜやすいようになめらかにしておく。粗さはお好みで。
- 茹でかぼちゃ 170g
- 有塩バター 20g
- きび糖 大さじ1
« 初心学校訪問記 81117102 | トップページ | ジンジャー・ビスケット »
コメント