« 柚子茶のヨーグルト・マドレーヌ | トップページ | ゆず茶のさっくりパウンド試作 »

さっくりチョコ・パウンド お試し

ええと、松の内にさえ間に合っておりませんが、本年もよろしくお願いいたします。こんなタイミングなのでいまいち気合も入ってませんけど、まあぼちぼちということで。

とりあえず、今後に向けての改良になればいいなーという、実験レシピでも。ココアパウダー&チョコチップのダブルチョコパウンド、卵を増量で食感&カロリーオフなレシピ改良に挑戦です。

見た目は前回と変わらない

定番メニューのパウンドケーキは、別名カトルカールとも呼ばれています。これ、4分の1がよっつという意味で、つまりレシピを表してるんですよね、分かりやすーい。粉、バター、卵、砂糖のよっつの材料を、同じ分量ずつ全体の4分の1合わせて、ひとつのケーキが出来上がるということです。

うちの通常レシピは、卵1個を約50gと考えて2個使い、他の材料を100gが標準なのですが。その分量だとちょっとカロリーオーバーな風味になったりしましてー。バターを減らしたり、ヨーグルト入れてみたり、ヘルシーなレシピをお試ししたりしても、大きな割合変更はしてこなかったんですが。

たまにはちょっと、本格的にバランスアレンジもいいかなと。卵3個に増量してもったり程度にまで泡立て、バターは減らしつつ溶かして混ぜてみました。純ココアも粉類の3割でほぼ限界まで増量、さらにベーキングパウダーも増量しています。これで、チョコチップは沈むのかしら、というのが実験のポイントな訳ですが。

面拡大

チョコチップはいい感じに分散しましたが、生地の食感がいまいちですかねー。バターケーキとスポンジケーキの中間ぐらいの分量バランスになるので、さっくり軽い食感なのはいいんですが、ココアが多すぎるのか、ちょっとざらっとするかも。チョコチップの香りで、全体としては意外とリッチな風味なんですけども。

生地そのもののしっとりさを出すには、焼き上がりの水分蒸発を防止するか、粘りの強い材料を入れるとかですかねー。シロップや蜂蜜、水あめ、ジャム、うーん。やっぱカトルカールのこってり風味とか、カロリー危険な方が洋菓子はおいし、い、ううーん。

* * *

パウンド型・中16×6㎝  180度/35分

  • 卵  3個
  • グラニュー糖  100g
  • 薄力粉  90g
  • 純ココア  35g
  • ベーキングバウダー  小さじ2
  • バター  85g
  • チョコチップ  50g

« 柚子茶のヨーグルト・マドレーヌ | トップページ | ゆず茶のさっくりパウンド試作 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 柚子茶のヨーグルト・マドレーヌ | トップページ | ゆず茶のさっくりパウンド試作 »