むらさきマフィンお試し
さて、今回は思い付きなお試しレシピです。お友達から沖縄土産で、紫芋パウダーを頂きまして。色付きスイーツの定番を開発してみようかなーと。
てことで、見た目華やかを目指し、むらさきマフィンの試作品に挑戦です。
最近はホントに色んなフリーズドライパウダーが販売されていて、お手軽混ぜるだけで雰囲気の違うスイーツが作れて、とっても便利なんですけれども。紫芋パウダーは、着色用には使うものの、ほんのちょっと独特の匂いがあり、たくさん混ぜると少し気になるかなーと思ってたんですよね。せっかくなので、何かと組み合わせてオリジナリティを目指せないかしらんとか。
爽やか系でも合うんじゃないかと思案してみて、トルコの展覧会で買い込んできたザクロの濃縮ジュースを思い出したんですよね。ついでに、粉が多めのマフィンを食べたくなって、思い切って薄力粉も紫芋パウダーも大量投入してみた訳ですが、さすがに多過ぎました。紙の固い型なので、上手く取り出せず、むいてる間にほろほろと崩れてきちゃうんですよ。バターを増やすのはいまいちなので、粉を手加減して、ザクロを増量、卵を増やすとか、酸味方向に引っ張って、プレーンヨーグルトを投入とか…。
* * *
マフィン紙型Φ5㎝×6個(出来上がり生地のうち、半量使用) 180度/23分
- 卵 2個
- グラニュー糖 120g
- 牛乳 100ml
- 溶かしバター 100g
- 薄力粉 245g
- ベーキングパウダー 大さじ1
- 紫いもパウダー 30g
- ザクロ濃縮液 大さじ1
« ひいなまつり2020 | トップページ | ゆず茶パウンド レクタングル »
コメント