ナッツのヨーグルトケーキ試作
バターが買えた!のですがー。バター減量したヘルシー路線を考えたりしてたので、せっかくですし、今回はお試ししてみようかなと。ヨーグルトを活用したオリジナル配合な生地に、松の実とくるみを投入、ナッツとヨーグルトのケーキに挑戦です。
いえ、バターは別のお店に行けば買えるのは分かってたんですが、普段のスーパーでも復活していて、おお待ってましたという感じ。そういえば、前にも一瞬山積みになってて、またすぐ無くなっちゃったんですよね。仕入れのサイクルとかがあるんですかね。一応まとめ買いしたので、しばらくは大丈夫ですが、以前もチャレンジしていたヨーグルトケーキ、もう少しアレンジするのもいいかなと。カトルカールぐらいの分量で、バターを半分置き換えたらどうなるかなーと、実験してみました。
粉が混ざりきらないと困るので、卵+砂糖+ヨーグルトに、溶かしバターを投入の順序です。気持ち粉は多めにしてみましたが、それでも少し緩めぐらいの生地、取りあえず膨らみは大丈夫そうです。レクタングルで薄めに広がってるので、焼き時間も短め、トッピングのナッツを多めにしてみましたが、いい感じに焼き色が付きました。水分が多いので焼き上がりはフタをして、生地に蒸気が戻るようにしています。
松の実独特の風味は、苦手な人にはいまいちかもですね。まあ、その、やっぱり松の匂いなので。でも何か、たまに不思議と食べたくなるというか、バターで煎ったりするのもいいんですけども。ヨーグルトの酸味はほんのり残るぐらい、はちみつと相殺で、ほぼ気になりません。はちみつ無しにして、レモンとかベリー系のフルーツとか、もっとヨーグルトを生かした組み合わせでもいいかも。苦みのナッツ、相性はどうかなーとちょっとチャレンジな組み合わせでしたが、甘さ控えめで良い感じ、本当は、洋酒投入とか大人向け路線でもいいかもー。
野田琺瑯ホワイト・レクタングル深型 L 170度/30分 ←冷蔵庫で生地を20分寝かす
- 卵 2個
- グラニュー糖 80g
- プレーンヨーグルト 50g
- 溶かしバター 50g
- 薄力粉 120g
- ベーキングバウダー 小さじ1
- はちみつ 大さじ1
- 松の実 60g
- くるみ 30g
« ゆず茶のショートパウンド トリプル | トップページ | 柿ジャムのスクエア・パウンド »
コメント