ドライ苺のチーズケーキ
今回はチーズケーキなのですが、何だか欲張って色々とお試ししてしまいました。ヨーグルトを使って、粉も多め、ベイクドチーズケーキというよりも、クリームチーズベースのしっとりケーキ、という感じ。ついでにアルミカップとミニパウンド型の同時焼きをお試しして、ドライ苺のチーズケーキに挑戦です。
定番のベイクドチーズケーキのアレンジもしてみたいなーと思いつつ、クールケーキ未満なしっとり系もいいかなとか思いまして。生クリームの代わりに、プレーンヨーグルトを投入、粉はお手軽なホットケーキミックスを使ってみました。まーつまり、特別な材料を使わない、在庫中心のレシピがいいなというところなんですよね。
普通のチーズケーキだと、冷めるに従ってかなりしぼみますが、粉が多いとそんなこともないですね。ついでに、焼き時間の違う型を一緒に投入というのを実験しています。熱の回りにムラ対策として、パウンド型などを熱の高い側に置いて、小さいカップ型とかをその向こうに配置しています。焼き時間は少し長めにはなりますが、焼き色はそれなり、いい感じ。
とか言いながら、混ぜ込みはドライストロベリーで、なかなかレアだったりして。チーズやヨーグルトの酸味と相性のいい、フルーツコンポートとかでもいいかなと思います。ホットケーキミックスはお手軽なんですが、甘い香料はいまいちかな、とか。やはり調整粉は、そのままで使うのが美味しいのかもー。
アルミカップ型φ6㎝✕6個 170度/30分アルスター・パウンド型2台分 145✕85✕60mm 170度/40分
- クリームチーズ 100g
- バター 60g
- グラニュー糖 100g
- 卵 2個
- ホットケーキミックス 150g
- プレーンヨーグルト 150g
- ドライ苺 60g(刻んでおく)
« バナナとココナッツのヨーグルトパウンド | トップページ | なんちゃってチーズケーキ »
コメント