ツナとチーズのヨーグルトマフィン
さて、塩味ケーキのお試しが続いております。今回は、かなりの実験編で行ってみようかなーと。レシピを探索していると、お砂糖入ってるのをたまに見掛けて、ホットケーキミックスでも入ってるしとか、気になっておりまして。お試しにグラニュー糖を投入、ツナとチースのマフィンに挑戦です。
で、結果としては、まあお好みかなと。今回はヨーグルトも水切り後で、バターも使わないさっぱり植物油生地なので、やや甘さが強くなってしまいました。チーズで塩味調整したつもりだったんですが、ほぼとろけて、いなくなってしまった、ような。塩味ケーキは、具材や生地の組み合わせによって、組み合わせのバリエーションが広くて、そこがご家庭風味の楽しさであり、難しさでもありますかね。
家的には、お砂糖は、あまり。ホットケーキミックスが、いまいちしっくり来なかったのも、そのせいかも。チーズ投入は、もうちょい塩味主張するかとも思いきや、そんなでもないんだなと。チーズ風味を引き立たせたかったら、もっと塊で入れるのが良さそう。水切りヨーグルトについては、入れると生地がつるっともちっとして、これはこれで、普段のスイーツ系にも応用が効きそう。
そして、ピントがやはり怪しいですね。カメラ、うーん、ちゃんとセッティングしてみて、確認、うーん。
* * *
マフィン型φ6㎝×7個 180度/20分 →170度/10分
- 薄力粉 150g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 塩 小さじ1/4
- 卵 2個
- グラニュー糖 40g
- 水切りヨーグルト(一晩以上) 60g
- 植物油 大さじ4
- ミックスチーズ 50g
- ツナ缶(ノンオイル) 70g
« バジル&チーズのスコーン | トップページ | オーツ麦ミルクのプレーンマフィン »
コメント