« ココナッツフレークのヨーグルトクッキー試作 | トップページ | ブルーベリーのヨーグルトマフィン »

抹茶のバットシフォン

えっと、今回実は、個人的な長年の課題に挑戦しております。抹茶を使った和スイーツに憧れがあるのですが、なかなか扱いが難しく、いまいち成功してなかったんですよね。さて仕上がりは如何に?
てな感じで抹茶のシフォン、レクタングルバット編に挑戦です。

……口?

製菓材料として抹茶は何度も買ってはいたのですが、こんなにポピュラーなのに、やってみるとなかなかに難しい。レシピもあちこちで見掛けて、そんなに難しい手順でもないものの、実際に挑戦してみると、単純に抹茶パウダーの扱いに失敗しちゃうんですよね。フリーズドライパウダーとかでもそうですが、微細粉末は意外と扱い難しいんですよー。混ぜるだけって、え、卵とかバターとかと混ざらないじゃん!という事態が多発しまして。

なかでもシフォンは、だまになってるのをわたわた攪拌してる間に、メレンゲが潰れていってしまうのですよね。バター生地のが慣れてるのですが、風味を生かしたいと思うものの、香りがいまいち埋もれてしまうので、これはやはり卵系ケーキにしなくてはと、それでバットシフォンをお試ししていたんですが。

にが爽やか

でも、今度こそって感じですかね。膨らまないかなーとベーキング多めに投入したりしたのは目をつぶって、焼き上がりもきちんと密封したので、生地もしっとり焼き上がり、マーブル模様も何となく見えてるかもー。カットしてしまうと目立たないですが、でも、思ったより見えますよね、切り口も穴少なめで良い感じ。。やや糖分を控え目にしたので、抹茶の爽やかな風味が楽しめます。ようやく一歩前進なので、今後は他のレシピにも挑戦してみようかしらー。

 

* * *

 

野田琺瑯ホワイト・レクタングル深型 L  180度/25分

  • 卵黄  2個分
  • 植物油  25g
  • 牛乳  30g
  • きび糖  45g
  • 卵白  2個分
  • グラニュー糖  20g
  • 薄力粉  70g
  • 抹茶(うちシロップ用・小さじ2)  20g
  • ベーキングパウダー  小さじ2
  • グラニュー糖(シロップ用・抹茶と混ぜておく)  15g
  • 水  15g

« ココナッツフレークのヨーグルトクッキー試作 | トップページ | ブルーベリーのヨーグルトマフィン »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ココナッツフレークのヨーグルトクッキー試作 | トップページ | ブルーベリーのヨーグルトマフィン »