« シナモン林檎のキューブカップ | トップページ | 赤パプリカのケーク・サレ »

りんごの赤ワイン煮

さて今回は、以前の白ワインジャムに味を占め、赤ワイン風味に挑戦してみました。りんごはちょっと大きめに、ジャムというより、りんごのワイン煮という感じ。これからどんなお菓子にしようかしら、葉取らずふじの赤ワイン風味に挑戦です。

煮崩れなくて食感もアリ

りんご制覇のお陰で、次々色んなりんごが届くのですが。他の果物も届いたり、頂き物があったりで、日持ちのするりんごはどうも在庫品になりがち。なので今回は、普段なら生食にすると思われる、充分甘い蜜入りりんごを使ってみました。葉を取らないで、りんごがしっかり熟してから収穫したふじとのことで、大きさは大小ちょっとむらがあったりしましたが。

正に飴色

赤ワインて、家では飲むのも使うのも出番が無いので、何と風味が合うのか全く分からず、はちみつを止めて、くせのない水飴を使ってみました。お料理のつや出しにも使ったりするようですが、飴のようなつやつやな仕上がりは、そのせいかも。そしてピントが合わない…。良い感じの色になりましたので、この赤を生かすとしたら、何のケーキがいいかなー。

 

* * *

 

りんごは皮をむいてイチョウ切り。その他の材料と混ぜて30分ぐらい置いてから、あくをすくいながら中火で30分程度加熱する。出来上がり300gぐらい。

  • りんご(葉取らずふじ)  2個、正味400g程度
  • 白砂糖  160g
  • 水飴  大さじ2
  • レモン汁  大さじ2
  • 赤ワイン(楽園 ワイン赤)  80ml

« シナモン林檎のキューブカップ | トップページ | 赤パプリカのケーク・サレ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シナモン林檎のキューブカップ | トップページ | 赤パプリカのケーク・サレ »