« ココナッツタルト | トップページ | クリスマス・プレゼント2023 »

紫いものショートパウンドW

さて今回は、お届け野菜に入っていた紫いもの消化レシピでございます。そのまま普通の料理に使うには、ちょっとあれなぐらい綺麗な色だし、せっかくなので色を生かした理科実験という感じ。ていうことで、紫いもたっぷりに白ゴマをトッピング、和風なショートパウンドに挑戦です。

ゴマがいい仕事を

うちではさつまいもは大抵、レンチンとか蒸かすとか焼き芋とかで消費されてしまうんですが。紫いもは、微妙な味のくせがあって、そのままで食べるのは、いまいちかというところがありまして。スイートポテトでもいいんだけどーと、レシピ本を漁ったら、ぴったりのパウンドケーキを見付けました。レモン汁を混ぜて使うのを、やってみたかったんですよねー。

マッシュして裏ごしがやや大変でしたが、滑らかになった後にレモン汁を加えたら、濃い紫から薄い紫というかピンク色というか、パウンド生地にぴったりの素敵な色合いに。写真を撮っとけば良かった…。参考レシピはしっかり混ぜ込んで均一になっていましたが、今回はややむらのあるまま残して生地加えたので、濃いめの部分もいい感じに残ってるかと思います。参考レシピより芋多めのまま全部投入しちゃったので、パウンド生地としては結構重たいかなー。もう少し粉を増量とか、強力粉を使うとかでも良かったかも。

 

* * *

 

レシピ参考  『やさいのおやつ』 著者 山崎しづか ヴィレッジブックス

 

* * *

 

アルスター・パウンド型2台分 145×85×60mm  170度/35分

  • バター  120g
  • グラニュー糖  90g
  • 卵  2個
  • 薄力粉  120g
  • 紫いも  正味180g(茹でてマッシュした後、裏ごし)
  • レモン汁  小さじ1(紫いもに混ぜておく)
  • 白ゴマ  小さじ3

« ココナッツタルト | トップページ | クリスマス・プレゼント2023 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ココナッツタルト | トップページ | クリスマス・プレゼント2023 »